入校お問い合わせ
資料請求
    
タクシーやバス、代行運転、ハイヤー、患者輸送車を運転する場合に必要な二種免許取得。
取得条件
| 年齢・運転経験 | 21歳以上で運転経験3年以上※ | 
|---|---|
| 視力 | 片眼0.5以上で、両眼0.8以上の視力と深視力が必要です。(メガネ、コンタクトレンズ使用可) | 
| 色彩識別 | 赤・青・黄 の信号灯が認識できること。 | 
| 聴力 | 10mの距離で、90dbの警音器の音が聞こえること(補聴器により補われた聴力含む)。 | 
| 身体 | 身体に、障害のある方は、ご相談ください。障がいの程度により限定(条件)付で免許取得が可能です。 | 
- 経験とは、大型、中型、普通免許のいずれかの免許証を交付された日からの期間を通算したものです。
- 運転免許の停止・欠格期間は運転経験から除きます。
基本カリキュラム〈普通免許を所持している場合〉
| 免許の種類 | 技能単位 | 学科単位 | 
|---|---|---|
| 普通二種免許 | 12 | 18 | 
| 中型二種免許 | 27 | 18 | 
| 大型二種免許 | 33 | 18 | 
- 所持されている免許により異なります。詳しくは教習料金をご覧ください。
教習時間
※2018年4月1日より
午前の教習時間
| 区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 
|---|---|---|---|---|
| 技能教習 | 8:50〜9:40 | 9:50〜10:40 | 10:50〜11:40 | 11:50〜12:40 | 
| 学科教習 | 8:50〜9:40 | 9:50〜10:40 | 10:50〜11:40 | 11:50〜12:40 | 
午後の教習時間
| 区分 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
|---|---|---|---|---|
| 技能教習 | 13:40〜14:30 | 14:40〜15:30 | 15:50〜16:40 | 16:50〜17:40 | 
| 学科教習 | 13:40〜14:30 | 14:40〜15:30 | 15:50〜16:40 | 16:50〜17:40 | 
夜間の教習時間
| 区分 | 9 | 10 | 11 | 12 | 
|---|---|---|---|---|
| 技能教習 | 17:50〜18:40 | 18:50〜19:40 | 19:50〜20:40 | – | 
| 学科教習 | 17:50〜18:40 | 18:50〜19:40 | – | – | 









